top of page
検索
  • 執筆者の写真宗徳寺 圓妙山の副住職

蓮の8つの徳(特徴)

先日、檀家さんから「古代蓮」を頂きました。

その蕾が今朝開き、美しい蓮華を見させて頂きました。




さて、皆様


蓮には8つの徳(特徴)があることをご存じでしょうか?


良い機会を賜りましたので、ご紹介いたしますね。



【 蓮の八徳 】


その① 華果同時 ケカドウジ


おおよその植物は「花」の後に「実」をつけます。

蓮は花が咲いたその時、「既に・同時に」実をつけています。


画像のピンク色が「花」。中央の黄色部分が「実(種)」です。

だいたいは、中央周りに見える「おしべ・めしべ」があるだけですよね。


こちらは、「どの命にも仏になれる性質がある」ことを意味します。

また、「今の結果は、次の原因となる」ことを意味しています。


オギャァと生まれたその時は、だれでも「無邪気」ですよね!



その② 泥中不染 デイチュウフセン


蓮はにごった泥に咲き、決して「泥」色に染まりません。


こちらは、周囲に染まらない「きれいな心を保つ」様子。


職場や仲間内にうまく馴染もうと、無理に「同調」しがちな私たちです。

結果、それに疲れてしまう、なんてこともしばしば。

やっぱり無理はいけないんでしょうね。。。



その③ 一茎一華 イッケイイッカ


蓮は一つの茎に一つの花をつけます。


こちらは、「必要以上を望まない」様子。


難しいですねぇ。私なんかミニトマトのように「鈴なり」ですもの。。。



その④ 蓮糸織布 レンシシキフ


蓮の茎から作った糸で着物が折れます。


着物(服)は身体を「包む」もの。

慈悲の心で相手を思いやる」様子。


「慈悲」と聞くと構えてしまいますが、ちょっと想像してみてください。

自分が赤ちゃんを抱っこしているとします。

その赤ちゃんが、不意に泣き出した。

「おむつかな?ミルクかな?暑いのかな?寒いのかな?」

おそらく無意識に赤ちゃんを「思いやる」のではないでしょうか?


その感覚・気持ちを「他」にも配ることが大切なようです。



その⑤ 蓮根食用 レンコンショクヨウ


ご存じ「レンコン」は蓮の根っこです。


食べられますよね。きんぴらとか最高。。。

味うんぬんは置いといて、

こちらは、「自分の身を犠牲にして相手を生かす」様子。


「わが身を犠牲にする」エピソードはお経や、「お釈迦様の前世物語シリーズ」である『ジャータカ物語』なんかにもよく出てきます。


私がすぐ思いつくのは『雪山童子(せっせんどうじ)』のお話。

だいたいこんなエピソードです

   

  あるところに賢い子供がいた

  子供はどうしてもお経(仏さまの教え)をコンプリートしたい

  あと2句でコンプリートだが

  その2句を知る者も、書物も見当たらない


  どうしたものかと歩いていると

  腹をすかした鬼と出会った

  

  「ワシに食べられてくれるなら、知りたい2句を教えてやろう」

  子供は喜んで条件を承諾


  鬼に最後の2句を教わりコンプリート

  仏さまの教えに感動しよろこんでわが身を鬼に捧げた...


こちらの「子供(童子)」はお釈迦様の前世の御姿、とされています。


中々できないですよね

というか

できないですよね。普通。。。


童子にとって、仏さまの教えを得る「感動」はそれはそれは大切なことだったのでしょう。

中々気軽に「知りたいこと教えるから食べていい?」「オッケー」とはいきませんが

「自分の力・能力を使って他を活かす」ことは挑戦できそうです。


「自分の力・能力」なんて大層なこと言ってますが、ようは「誰かの為に一所懸命になる」ことです。親が子の為に。先生が生徒の為に。上司が部下の為に。



その⑥ 不着水滴 フチャクスイテキ


蓮の葉は水をはじきます。葉の上に水滴が落ちても、ツッ―っとしたたり落ちていきます。


こちらは、「執着心の無さ」を意味します。


いきなりですが私、「ひとめぼれ」気質です。

「いいな」と思うと、中々他所に目移りしません。

もう超「執着」心ですよね。。。

気をつけねば。



その⑦ 蓮果薬用 レンカヤクヨウ


蓮の実は薬になります。


こちらは、「苦しむ人の苦しみを治し、助けとなる」様子。


身近なのは「よりそう」ことですかね。

身近ですけど難しいんです。「よりそう」って。

どうしても主観が入っちゃいますから、その人の「苦しみ」に「そのまま」よりそうことは大層難しい。

ですが、そのままよりそってくれると、その苦しみは「少し」楽になるそうなんです。

あの手この手、ではなく「ただただ気持ちによりそう」ことが時には「薬」にもなります。



その⑧ 蓮台乗仏 レンダイジョウブツ


「如来」「仏」を表す仏像の多くは「蓮」に立つ・座っています。


こちらは「仏さまほどのお方をお載せする尊い境地」を意味します。


「尊い境地」って結局分かりにくい。。。

年を重ねると中々素直に自分から「他人を担ぐ為の台」になんてなりたがりませんよね。

それを進んで行うこころもちが「尊い境地」のスタートでしょうか。



以上8つの蓮の徳(特徴)でした。


お坊さんですが、

出来ていない、蓮を見習わなければならないことだらけでお恥ずかしい。

精進してまいります!!!

閲覧数:950回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page